福井 バレエスクール バレエ ピラティス ダンス 坪田バレエ

福井のバレエスクール

坪田バレエ 過去ブログ 2013/1月

練習風景やイベントのスナップなどを掲載しています。  元ヘ戻る TOP PAGE

1月26日 今日は朝からずっと雪が降り続いていますまだまだ積もりそうです

12時からの本部クラスには敦賀、勝山から来る子供達もいるのですが、2人とも元気にやって来ました。でもこうして遠くから通って来れるのもお家の方の御協力があってこそです。感謝の気持ちを忘れないでいてほしいと思います。

木曜日は勝山でのレッスンで輝子先生が小さい子達のレッスン風景を撮ってくれました。勝山は雪の深い町なので、小学生は授業の中にスキーが含まれていてみんなとても上手いそうですちょうどこの日もスキーの授業があったらしく「先生 足がめちゃつかれた」と言いながら、レッスンを頑張っていたそうです。

今日の園児クラスも皆元気です。いつもとても楽しそうで、笑い声でいっぱい。

 

 

1月24日 お手紙

ここ数日、あまり雪も降らず穏やかな天気が続いています。ずっとこのまま雪がふらないといいなあと思います。今年もスクールを卒業した生徒さんから律子先生あてにたくさんの年賀状が届きました。バレエ関係のお仕事をしている人だけでなく、「40年近く経っても律子先生とのバレエのレッスンは楽しい思い出です」と書いてくださったのはスクール創立時に在学していた方。「やっぱりバレエはやめられません。マダムクラスで舞台出演しましたー」との報告。「今就活しています。又先生に会いたいです」と15年近くバレエを頑張っていた大学生の子達等々。又宝塚で活躍している夢咲ねねさん(星組娘役トップ)、輝咲玲央さん(星組のダンディーな男役)、愛希れいかさん(月組娘役トップ)、愛加あゆさん(雪組娘役トップ)からも写真入りのとっても素敵な年賀状。どんなに大きく成長してもおごることなく「律子先生 今年も頑張ります」と自筆で書いて送ってくれるのはとても嬉しいことです。

そして年賀状では書ききれないと届いた2通のお手紙。

ひとつは赤池樹菜ちゃん。、ロシアペルミバレエ学校に留学しその後ポーランドとロシアのカンパニーで踊っていた樹菜ちゃんは、今ロシア語通訳の勉強をしながら県外でバレエの指導もしています。レッスン量の多さは坪田バレエの5本の指にはいる努力家。そして昔から優しくしっかり者の彼女はどこに行っても人から慕われていてます。昨年はロシアの先生によるバレエの講習会の通訳もたくさん務めた充実した1年だったそうです。彼女はどの国にいても季節の折々に律子先生にお手紙を送ってくれていました。ロシアからの手紙がなかなか届かず本人が先に夏休みで帰国 なんてこともあったようです。 いつも必ず書いてある言葉が「坪田っこらしく」だそうです。それを聞いてなんかとても樹菜らしい言葉だと思いました。これからももっともっと大きく成長してほしいと思います。

そしてもう1通は杉野早季ちゃん。法村友井バレエ団で頑張っている早季ちゃん出演の舞台を、昨年12月に生徒達と観にいきましたが「みんなが観に来てくれて本当に嬉しかったです」とお礼と感謝の気持ちが綴られていました。今は数々の舞台出演はもちろん指導助手も行っているようで、「教えるむずかしさを痛感してます。自分を教えてくれた先生ってすごいって思います」とのことでした。いつも素直な気持ちを忘れない早季ちゃん。「坪田のレッスンも受けたいです」と書いてありましたが、もちろんいつでも来てくださいね。みんな待ってますよ。

お正月にロイヤルニュージーランドバレエ団に入団した宮川新大。律子先生に何度かお電話で近況を報告してくれています。メールではなんか味気ないし、手紙書くのは苦手だし、やっぱり電話が1番とのことらしく新大らしいと律子先生がおっしゃっていました。バレエ団は回りの方もとても良い方たちばかりで、又芸術監督のイーサン・スティーフィルさんが踊ってくれる見本を目の前で見ているだけで勉強になるそうです。自炊もして頑張っているとのことでした。

又、岩本悠里は4月からロシアのサスバレエ団に入団予定で、土田明日香とともに毎日スタジオに。レッスンももちろん頑張っていますが、2人そろうとまあにぎやかです。本当にお互いを高めあえるよい友人だと感じます。

悠里と明日香ちゃんがスタジオにいるだけで生徒達は大喜び。二人のファンは生徒だけでなく御父兄にもたくさん。「姿を見ているだけで嬉しくなります。うちの子もあんな風になってくれたらいいな☆」という声もたくさん。明日香は今日本にいる間、指導や事務的な事もお手伝いしてくれていてとても助かっています。「先生たちはこんなにいろんなことをしていたことがはじめてわかりました指導も勉強になります。この経験をまた自分の踊りにも生かしていきたいです」と言っていました。

でもこうしてみんなが時が経ち、身も心も大きくなっても、律子先生に教えていただいたことへの感謝の気持ちを、坪田バレエを忘れずにいてくれることはとても嬉しいです。

2月より坪田バレエスクール松岡スタジオを開講することになりました。子供と大人のバレエクラス、ピラティスクラスを行います。

バレエクラスの子供達はバレエの基礎から応用まで明るくのびのび楽しくレッスン致します。大人のバレエは初めての方でも大丈夫。基礎から丁寧に指導しますので、どうぞ御心配なくいらしてください。ピラティスクラスは子供さんからご年配の方まで、リラックスしながら強く美しくしなやかなボディーを作っていきます。もちろん初めての方でも大丈夫ですのでご安心して体験してみてください。

1月19日 2013年のスタジオの生徒達。毎回元気にレッスンしています。

新年明けのレッスン写真を何枚か。敦賀の小さい生徒達。いつも楽しそうです。越前市の子供達はカメラを向けたら集まってきてくれてポーズを作ってくれました。元気はつらつ。日曜日のレッスンの小学生。やる気満々。今日も一生懸命だった小6年以上。他のスタジオも又写真とりますね。

 

 

1月11日 ルーマニアのブカレストで踊っている周平君から近況報告が届きました。

12月24日に送ってくれたのですが掲載が遅れてしまいました。

お久しぶりです。遅くなりましたが、発表会の成功おめでとうございます!ぜひ拝見したかったです…フェイスブックなどでいろいろチェックはしてましたけど、やっぱり生の坪田の舞台を見たかったです。笑

ルーマニアに来てから4カ月近く経とうとしています!時間が経つのは早いものです…。10月はバヤデールの後に海賊、ドンキ、ジゼルと公演が続きました。ジゼルでは、ペザントのパドドゥを踊らせてもらえました!人生初、舞台でのグランパドドゥでした。しかし候補は2組いて、本番の3日前にどっちのペアが踊るか決めるオーディションがありまして…。 本番はさすがに緊張しました。出来はそれなり、と言った感じで、まだまだ課題は残りました。やっぱりパドドゥは難しいです。11月はドンキが2回、ジゼル、バヤデール、眠れる森の美女と盛りだくさん!基本的にはコールドバレエを踊り、バヤデールではまたブロンズアイドルをやらせてもらいました! 次にまたバヤデールをやる時にも踊らせてもらえるよう、これからもがんばります。コールドバレエを踊っているときは、舞台の上から主役の踊りを見ることが多いわけですが、やっぱり勉強になります。ときにはマイムを忘れて見入ってしまったりw 一つ一つの舞台をただ踊るんじゃなくて、吸収できるものは自分のものにしていこうと思っています。そして12月はまず、アンナ・カレーニナで兵隊の役で出演。今まで見たことない作品だった上に、長くて非常に難しくて、本当にたいへんでした!最近はくるみ割り人形で、コーヒー人形とロシアの踊りました。くるみは12月中に3回あって、あと1回残ってます。12月にはイタリアツアーがありました!!ミラノのベルガモという街でガラコンサートがあって、そこでの公演に僕も参加させてもらいました。踊ったのはパリの炎のパドドゥと、海賊のグランパドトロワ。サポートやリフトもあるし、バリエーションだけじゃなくコーダも。リハーサルがそう多くなかったこともあり、前日までめちゃくちゃ緊張しました。2月にももう一度イタリアツアーがあるらしいので、そこでもがんばろうと思います。

こんな感 じで、僕は元気にやってます。12月はあとくるみが一回と、ニューイヤーコンサートがあります。

1月には海賊全幕でアリ、眠り全幕でブルーバードの予定です。笑 へまをやらかして役を降ろされたりしないよう、今後も気を抜かないでがんばろうと思います!

ルーマニアは最高気温も氷点下続きの寒ーい日々です。お体には気を付けて。

2013年が始まりました

スクールのレッスンは1月6日(日)のダンスクラス、ピラティスクラスからスタート!

ダンスクラスの生徒達はみんな元気よく生き生きとレッスン。ピラティスクラスの方たちは冬休みでレッスンがお休みだったので、久しぶりの受講をとても心待ちにしていてくださったそうです。

バレエは1月7日(月)の朝の大人のバレエクラスからスタート。このクラスの方々もレッスン日を楽しみにしていてくださったとのことで、「久しぶりだからきついわー」と言いながらも、にこにことレッスンされていらっしゃいました。

どのクラスも皆、一生懸命。とても嬉しく思います。今年も各々が決めた目標にむかって、頑張ってほしいと思います。1月よりニュージーランドバレエ団に入団の宮川新大は、1月1日に元気に出発していきました又折々に報告してくることと思いますが、身体に気を付けて頑張ってきてほしいと思います。

前月のページ

HOME

入学のご案内

バレエスクール

ピラティスクラス

クラス紹介

スタジオ紹介

講師プロフィール

お問い合わせ

坪田バレエ

〒918-8027 福井県福井市福2丁目316

TEL 0776-34-1074 FAX 0776-33-0664